多機能型自動給水栓「水(み)まわりくん」を導入したICT活用の連携プロジェクトにメディアも大注目!
印刷版PDF(会員限定)プロジェクトのあらまし
新潟市では大手企業や農業ベンチャーと連携し平成27~28年度にわたり、「Paddy Watch 水稲向け水管理支援システム」(以下水田センサ)を活用した『革新的稲作営農管理システム実証プロジェクト』を実施。水管理の省力化(見回り回数など)が最大6~7割、平均3~4割の労力を削減できることが解りました。
本年度は “セカンドステージ”として、クラウド型営農管理システムほか、積水化学の遠隔操作による水管理を行える自動給水栓「水(み)まわりくん」を組み合わせることで、更なる稲作の大規模化・省力化を図る『「水田センサ」・「自動給水栓」を活用した遠隔操作による水管理実証プロジェクト』が始動しました。
【連携事業者】
- ■積水化学工業株式会社
- -自動給水栓「水(み)まわりくん」の提供
- ■株式会社NTTドコモ
- -水田センサの提供、水田センサと水田管理アプリケーションを繋ぐ通信モジュールの提供
- ■ベジタリア株式会社
- -水田センサと水田管理アプリケーションの開発、水田管理アプリケーションの提供
- ■ウォーターセル株式会社
- -クラウド型営農管理システム「アグリノート」の提供
- ■新潟市
- -モニターとのマッチング、実証フィールドの調整、全体の事業調整
【実証圃場】
- ■株式会社白銀(しろがね)カルチャー
- -新潟市内の水田5箇所 合計面積4.2haの大規模圃場
プロジェクトに参画する5者によるお披露目の場として、新潟県の職員、JA新津さつきの職員のほか、地元の新聞・農業関連紙の記者、テレビ局のクルーなど多くメディアから注目を集めました。
前回行われた『革新的稲作営農管理システム実証プロジェクト』に自動給水栓「水(み)まわりくん」が組み合わさることが今回のプロジェクト最大の特徴。水(み)まわりくんが設置された新潟市内の水田で行われた発表会にて、地元の担い手が水(み)まわりくんを実際に使用した感触や今後の展望などをお話しいただきました。
これ以降は会員の方のみご利用いただけます
会員登録済みの方
未登録の方