アクアマリンふくしまプラントハイパーBK採用(副館長様取材編)

印刷版PDF(会員限定)

地震に強いプラントハイパーBKによる敷設 -開削工法(EF接合)と非開削(バット融着+アーバンノーディッグ工法)を組合せ、2,600mを施工-

20150617news

福島県いわき市小名浜に所在する環境水族館『アクアマリンふくしま』。太平洋に面した小名浜港にあるガラス張りの建物で、魚の美しさを楽しむとともに生命の進化と環境という知的(学術的)な面白さも堪能できる数少ない水族館です。大人から子供まで美と知の刺激を味わえます。
屋外施設として里山の環境を再現した「わくわく里山・縄文の里」増設工事とそれに伴う給水量アップのため、近隣道路において工業用水の引き込み工事を行い、2015年4月に引き込み工事完成、7月20日里山OPEN!


工事のあらまし

20150617news

水族館の給水量を増やすため、引き込み管を増設。施設から2600m先に埋設された工業用水管路から水族館へと工業用水を引き込むパイプに、積水化学のプラントハイパーBK(ポリエチレン管φ200)が採用されました。
主な工事内容は以下のとおりです。
 
■歩道脇の開削による配管工事
ポリエチレンパイプの接続はEF接合(ソケットを使った電気融着)
 
■交差点横断の非開削工事
ポリエチレンパイプの接続はソケットを用いないバット融着接合/推進工法のアーバンノーディッグ工法
※バット融着接合:ソケットを用いず管端を加熱溶融させ接続する方法
 

まずはアクアマリンふくしまの薦田副館長にお話を伺いました。

20150617news

アクアマリンふくしまを見学させてもらいました。ほかの水族館とは少し違う感覚で、生物への知的好奇心を大いに刺激されました。化石や植物、進化と自然の関係を表した展示は大人にとっても非常に興味深く感じられました。

20150617news

ありがとうございます。まず水族館をスタートする時点で「ほかの水族館と同じことはやめよう!」と決めました。イルカのショーなどに代表される娯楽、エンターテイメント目線で水族館をつくっていくとお客様の目線が生物としての「展示」に興味がいかなくなってしまいます。お客様が生物多様性と次世代の子供たちへの自然の扉を開く体験学習の場所で、科学的に正確な情報の得ることの出来る施設で楽しんでほしいと考えています。一般の方々に理解されにくいものを理解しやすく、そういったことを突き詰めていきたいと考えています。
建物の最初の展示導入は、魚類の進化を伝えることを目的とした展示となっており、プロローグとして『生命の進化のコーナー』があります。また福島沿岸にはフタバスズキリュウという恐竜をはじめ、化石の産地という一面もあります。地元の科学的なテーマを重視して、それを楽しく学ぶ。やはりテーマづくりが大切だと思います。
「海を通して人と地球の未来を考える」は、アクアマリンふくしまの哲学でシナリオを大切にした水族館を目指しています。15周年になりますが、ますます施設に磨きをかけて、充実させていきたいと思っています。

これ以降は会員の方のみご利用いただけます

会員登録済みの方