※ご利用には会員登録が必要です
自立管・製管工法(ら旋巻管)
自立管更生工法 SPR-SE工法 エキスパンドタイプ

- #【建設関連】LCA・サステナビリティ貢献製品
従来のSPR工法は既設管の残存強度を利用して「複合管」として更生していました。
“SPR-SE工法エキスパンドタイプ”は、SPR-SE工法と同様に更生管だけで自立強度を確保します。さらに更生管を拡径(エキスパンド)することで既設管と密着し、モルタル(間詰め材)注入や浮上防止工は不要です。
適用管径:450~700mm
製品情報
押せる目次
SPR-SE工法エキスパンドタイプ紹介動画

《開発ストーリー》SEKISUI Connect with
拡径(エキスパンド)するだけで施工完了
スピーディに強靭な自立管を構築します

エキスパンドタイプだから
- ● 更生管を拡径(エキスパンド)することで、既設管と密着。モルタル(間詰め材)注入や浮上防止工は不要
- ● 硬質塩化ビニル樹脂製のプロファイルのみで自立管としての強度を発現
SPR工法の特長はそのままに
- ● 下水を流しながら、臭気対策も不要で完全非開削での施工が可能
- ● 更生後は強度・流下性能など、新管と同等以上の性能を有する
- ● 耐食性・耐摩耗性・耐震性に優れる
施工方法
製管 - 元押し製管
- ①人孔内に設置した製管機でプロファイルを嵌合させ既設管内に更生管(拡径前)を構築します
- ②嵌合時にプロファイルへ接合剤塗布・ワイヤー設置を行いながら製管していきます

拡径
- ①製管を完了したら、管内カメラ車を反対側の人孔より挿入します
- ②管内カメラで確認しながらワイヤーを引き抜き更生管を拡径していきます

エキスパンド機構
①プロファイルの嵌合時に接合剤塗布・ワイヤー設置を実施し製管します(※ホットメルトは工場製造時)

②製管後、プロファイルに設置されたワイヤーを引っ張ることで嵌合ロック部を切断します

③ワイヤーを引き抜いた後、プロファイルを供給し、嵌合部を滑らせていくことで更生管を拡径します

適用範囲
既設管種 | 鉄筋コンクリート管、塩ビ管、強化プラスチック複合管、陶管等 |
---|---|
既設管径 | φ450~700mm |
構造分類・形状 | 自立管・円形 |
施工延長 | φ450 : 50m(最大100m) φ500 : 45m(最大100m) φ600 : 35m(最大70m) φ700 : 30m(最大65m) |
最大段差 | 30mm以下の継手部 |
屈曲角 | 10°以下の継手部 |
供用下施工 | 水深:既設管径20%以下 流速:1.0m/sec以下 |
製品に関する質問・お問い合わせはこちら