※ご利用には会員登録が必要です
強化プラスチック複合管
FRPM管 エスロンRCP(雨水貯留管/雨水排水管/河川流入水路)

- #【建設関連】LCA・サステナビリティ貢献製品
日本産業規格 JIS A 5350準拠/日本下水道協会規格 JSWAS K-2規格品/強化プラスチック管協会規格FRPM K-111(内圧管)、FRPM K-201(外圧管)、その他
エスロンRCPは、ガラス繊維 (JIS R 3412)、不飽和ポリエステル樹脂(JIS K 6919)及びレジンモルタルからなる強化プラスチック複合管(Fiberglass Reinforced Plastic Mortar Pipes、頭文字から略称:FRPM管)です。従来のプラスチック管とは異なり、高強度なガラス繊維を使用した独特な材料構成によって周方向及び軸方向の強度を強化しており、地中埋設時の耐久性においても優れた性能を持つパイプです。エスロンRCPは、フィラメントワインディング成形(FW成形)によって連続的に生産されており、均一で信頼性の高い品質を備えています。
RCP総合カタログ
ツールコード:06490 [pdf](2,863.82 KB)
水力発電FRMP用曲管FTR-3D曲管リーフレット
ツールコード:06489 [pdf](573.57 KB)
雨水用強化プラスチック複合管エスロンRCPカタログ
ツールコード:06488 [pdf](9,643.48 KB)
エスロンRCPカタログ(農水管路編)
ツールコード:06504 [pdf](3,293.75 KB)
FRPM管(水道施設、工業用水道施設)カタログ
ツールコード:06491 [pdf](1,829.30 KB)
土地の価値を向上させるまちづくりご提案カタログ
ツールコード:07103 [pdf](7,769.73 KB)
- ※「ダウンロードする」の上で右クリック⇒「リンクのアドレスをコピー」を選択するとURLをコピーできます。
- ※資料データは本日時点での最新版を掲載しています。
- ※改良のため予告なく仕様変更する場合がありますので、設計にご利用の際はその時の最新データをご確認ください。
- ※PDFデータはAdobeReaderの最新バージョンにてご利用下さい。
エスロンRCP施工要領書
ツールコード:06514 [pdf](4,535.30 KB)
- ※「ダウンロードする」の上で右クリック⇒「リンクのアドレスをコピー」を選択するとURLをコピーできます。
- ※資料データは本日時点での最新版を掲載しています。
- ※改良のため予告なく仕様変更する場合がありますので、設計にご利用の際はその時の最新データをご確認ください。
- ※PDFデータはAdobeReaderの最新バージョンにてご利用下さい。
エスロンRCP施工ハンドブック
ツールコード:06511 [pdf](3,295.38 KB)
- ※「ダウンロードする」の上で右クリック⇒「リンクのアドレスをコピー」を選択するとURLをコピーできます。
- ※資料データは本日時点での最新版を掲載しています。
- ※改良のため予告なく仕様変更する場合がありますので、設計にご利用の際はその時の最新データをご確認ください。
- ※PDFデータはAdobeReaderの最新バージョンにてご利用下さい。
1.エスロンRCP雨水3種管の発売について

気象庁の統計によると、ゲリラ豪雨の発生回数は統計当初比で約1.5倍に増加しています。ゲリラ豪雨はその予測の難しさと局所的に集中することにより、都市部等で浸水被害を引き起こしています。これに対して、効果的な雨水対策を講じることが急務となっています。
雨水管の大口径化に伴い、コスト低減が求めれるなか、信頼と実績のあるRCP管を薄肉化・管体性能の適正化により低コスト化を図り、雨水用途限定の雨水3種管として発売いたしました。
製品規格
2023年4月、下記の規格に雨水3種管が追加されました。
(公社)日本下水道協会「下水道用強化プラスチック複合管 JSWAS K-2」
2.エスロンRCP雨水3種管の特長
直接工事費を削減できます
管材が安価
雨水3種管は、許容土被り3.3m以内に限定することで、薄肉化し、管体コストダウンを実現させました。(砕石360°の場合)
砕石基礎での施工が可能
軟弱地盤において、コンクリート基礎が不要で砕石基礎での施工が可能です。砕石の種類は、C-40、さらには経済性や汎用性で有利な再生砕石RC-40が使用可能です。

ヒューム管(HP管)と雨水3種管の直接工事費の比較
比較条件
【管路】配管延長L=100の直線、土被りH=3m、地盤補強が必要
【土工】矢板施工(検討を簡素化するために矢板損料等の仮設費は除外)
【掘削幅、基礎寸法】カルバート工指針(公社日本道路協会)を参考
- RCP(雨水3種管):砕石基礎(施工支承角360゜・再生砕石使用)
- ヒューム管 :コンクリート基礎(施工支承角180゜)
- BOXカルバート :コンクリート基礎
【出典】
下水道用設計積算要領-管路施設(開削工法)編 2015年版
下水道用設計標準歩掛表(令和6年度)
建設物価版 2024年6月(東京)
建設機械等損料算定表 (2022年版)
【土工断面】

Φ900での比較結果
ヒューム管と雨水3種管を直接工事費(材料+工事)で比較すると、φ900では最も安価となります。(地域による)
⇒直接工事費(材+工)でコスト縮減を実現しました。

Φ600での比較結果

Φ1200での比較結果

口径のサイズダウンが図れる
粗度係数が小さいため、同じ流量に対して、口径を小さくできます。管材料費の削減、主要工事費の削減につながります。
RCP管 n=0.010、ヒューム管 n=0.013

サイズダウンを加味した経済比較
サイズダウンを加味すると、コスト削減効果がより顕著になります。

3.エスロンRCP雨水3種管の用途
雨水貯留管
雨水貯留管とは?
「まちづくり」には雨水の流出抑制対策が不可欠です。既存の流出抑制対策は調整池などの施設専用用地が必須でしたが、FRPM管を雨水貯留管として布設することで調整池の削減が可能になります。雨水貯留管は用地をより有効に活用するための、新しい流出抑制対策です。
貯留管に雨水を貯留することで調整池の縮小・ゼロ化が可能
積水化学のFRPM雨水貯留管を用いた新手法の雨水貯留対策なら、道路下への貯留管の導入により雨水流出抑制をしつつ、建築物の築造も可能となり土地面積の拡大につながります。
(公益社団法人)日本下水道協会「下水道施設計画・設計指針と解説」で、貯留管として利用できる管材に「下水道用強化プラスチック複合管(JSWAS K-2)」が明確に定義されました。雨水貯留管には、雨水3種管・外圧1種管・外圧2種管で使用可能です。

積水化学のFRPM管、エスロンRCPの雨水貯留管実績例 「埼玉県 あさかリードタウン」
積水化学のFRPM管、エスロンRCPは埼玉県「あさかリードタウン」の雨水貯留管に採用されました。街の雨水・浸水対策に貢献しています。


道路・遊歩道にFRPM雨水貯留管を埋設
4.エスロンRCP雨水3種管の基本情報
雨水3種管の寸法や適用範囲
管、継手の寸法・規格

適用範囲
日本下水道協会規格(JSWAS K-2)より、雨水3種管の適用範囲が定めれています。

なお、以下の様な環境であれば問題なく使用可能です
1.海岸付近で海水の影響を受ける管きょ
2.合流式下水道の雨水吐きからの越流水を排水する管きょ
3.道路排水の配管で使用する管きょ
4.雨水貯留管
外圧2種管と雨水3種管の比較

エスロンRCP(FRPM管)基本情報
基本仕様
管、継手の寸法・規格
品名 | 規格 | サイズ |
---|---|---|
直管共通寸法(外圧管/内圧管) | C形 | φ500~2,400 |
直管共通寸法(外圧管/内圧管) | B形 | φ2,600 |
規格一覧を表示
【公的規格】
- 日本産業規格 強化プラスチック複合管 JIS A 5350 準拠
- 日本下水道協会規格 下水道用強化プラスチック複合管 JSWAS K-2 規格品
- 日本下水道協会規格 下水道内挿用強化プラスチック複合管 JSWAS K-16 規格品
【強化プラスチック複合管協会規格】
[圧力管]
- 強化プラスチック複合管内圧管 FRPM K-111
- 内挿用強化プラスチック複合管内圧管 FRPM K-111L
[外圧管]
- 強化プラスチック複合管外圧管 FRPM K-201
- 内挿用強化プラスチック複合管外圧管 FRPM K-201L
【設計指針】
- 土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計「パイプライン」 農林水産省
- 道路土工 カルバート工指針 公益社団法人 日本道路協会
- 下水道用強化プラスチック複合管道路埋設指針 一般財団法人 国土技術研究センター
- 水門鉄管技術基準 -FRP(M)水圧編- 一般社団法人 電力土木技術協会
製品紹介・施工動画
エスロンRCP(FRPM管)の基本知識
FRPM管とは?
FRPM管はFiberglass Reinforced Plastic Mortar Pipesの略称で、強化プラスチック複合管のことです。
積水化学のFRPM管「エスロンRCP」は、ガラス繊維 (JIS R 3412)、不飽和ポリエステル樹脂(JIS K 6919)及びレジンモルタルからなる強化プラスチック複合管で、内面・外面がFRP層で中間に樹脂モルタル層を入れたサンドイッチ構造となっています。
積水化学のFRPM管 エスロンRCPの特長
耐震性が高い
◯継手の可とう性
管体継手部は、伸縮・可とう性に優れたゴム輪接合で、受口長さも長く、地震などによる地盤変動にも確実に対応します。

◯砕石C-40使用可能
可とう性に優れ液状化対策に有効な砕石C-40やRC-40(最大粒径50mm)まで使用でき、耐震対策に大きく貢献します。
耐久性が高い
多層構造にすることにより、優れた性能を実現した『エスロンRCP』。軽量なのにコンクリート管と同等以上の性能を発揮しスピーディーな施工を可能にします。 水理性・耐摩耗性に優れているので土砂や固形物が付着しにくく、さらに腐食にも強いため、長寿命化にも貢献します。
軽量で優れた施工性
1m当りの管体質量は、コンクリート管の約1/5、ダクタイル鋳鉄管の約1/2.5と軽量であるため、運搬や取り扱いが容易となり、 工期短縮を図ることも可能です。また、鋼製の異形管を使用することにより異種管との接続も容易です。
管の質量比較(呼び径1000mm/1.0m)
管 種 | 厚さ(mm) | 質料(kg/m) | 比率 |
---|---|---|---|
エスロンRCP(FRPM) | 20.0 | 154 | 1.0 |
鉄筋コンクリート管(HP) | 82.0 | 761 | 4.9 |
鋼管(SP) | 8.7 | 216 | 1.4 |
ダクタイル鋳鉄管(DCIP) | 14.5 | 386 | 2.5 |

幅広い分野、多くの用途に利用されています

- 下水道管渠 : 汚水、汚水圧送、雨水排水、合流、宅地造成、下水処理場、地下貯留、等
- 農業用水路 : パイプライン全般(導水管、送水管、取水管、排水管、余水吐、等)
- 水道及び工業用水道用 : 導水管(トンネル)、取水場、等
- 小水力発電用 : 水圧管、余水吐、取水管、導水管(トンネル)
- 高落差処理工 : らせん案内路式ドロップシャフト
- シールドトンネル用 : 二次覆工、ネットワーク幹線、等
- 工場プラント : 薬液・冷却水輸送、海水取水管
- 老朽化管路の補修用 : 更生工法(下水道管渠、農業用水路、水道・工業用水道、等)
エスロンRCP(FRPM管)・それぞれの特性の詳細
耐震性の詳細
ゴム輪接合で地震の際の浸入水・漏水を確実に防止
管の継手には、水密性に優れたゴム輪を用いているため、外部からの「浸入水」や管内からの「漏水」を確実に防ぎます。

継手の伸縮・可とう性に優れ液状化対策に有効な砕石(最大粒径50mm)を使用することで耐震対策に大きく貢献
管自体の可とう性に加え、継手部は伸縮・可とう性に優れたゴム輪接合により許容曲げ角度と抜け出し余裕量が大きく、軟弱地盤やレベル2地震動による地盤変状にも対応します。

呼び径毎の許容曲げ角度と最大抜出し量
呼び径 (mm) |
許容曲げ角度θ (dms) |
最大抜出し量X (mm) |
呼び径 (mm) |
許容曲げ角度θ (dms) |
最大抜出し量X (mm) |
---|---|---|---|---|---|
500 | 4°00' | 105 | 1350 | 2°40' | 105 |
600 | 1500 | 2°30' | 135 | ||
700 | 1650 | 160 | |||
800 | 125 | 1800 | |||
900 | 3°30' | 2000 | 190 | ||
1000 | 105 | 2200 | |||
1100 | 3°00' | 2400 | 225 | ||
1200 | 2°50' | 2600 |
耐久性(耐摩耗性・水理性)の詳細
高い耐久性を生み出す多層構造
高強度なガラス繊維を使用した独特な材料構成によって、周方向及び軸方向の強度を強化しており、地中埋設時の耐久性においても優れた性能を持ちます。


土砂や固形物が付着しにくく、長寿命化に貢献
流速係数C(ヘーゼン・ウィリアムス公式)
管(内面の状態) | 標準値 |
---|---|
エスロンRCP(強化プラスチック複合管) | 150 |
鋳鉄管(モルタルライニング管) | 130 |
鋳鉄管(塗装なし) | 100 |
鋼管(塗装なし) | 100 |
水道用液状エポキシ塗装管(鋼) | 100~130 |
遠心力鉄筋コンクリート(管) | 130 |
プレストレストコンクリート(管) | 130 |
ALW形ダクタイル鉄管 | 140 |
粗度係数n(マニング公式)
管(内面の状態) | 標準値 |
---|---|
エスロンRCP(強化プラスチック複合管) | 0.010 |
鋳鉄管(塗装) | 0.013 |
鋼管(塗装) | 0.013 |
遠心力鉄筋コンクリート管 | 0.013 |
出典【流速係数C】:土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計「パイプライン」
出典【粗度係数n】:下水道施設計画・設計指針と解説
経済性と施工性の詳細
管内面は滑らかで水理性・耐摩耗性に優れているので、土砂や固形物交じりの流水であっても、
軟弱地盤における優れた経済性
鉄筋コンクリート管(HP管)は沈下対策として『コンクリート基礎』が必要ですが、FRPM管は砕石基礎でOK!

FRPM管の直接工事費はHP管に対して2割程度、縮減可能!
(FRPM管はHP管に対して1サイズダウンが可能)
軟弱地盤においてFRPM管は高い経済性を発揮します

エスロンRCPの安価な管布設費による高い経済優位性を活かして、トータル建設コストの縮減に貢献します。
【算出例 : 圧力管(農業用水路、水道、工業用水)】
設計内圧1MPa程度の該当管種を用いて公的歩掛により算出した
管布設費による直接工事費において、管材費を含めて最も経済的な管材になります。
●管路延長L=100m当り(土被りH=2.0m)
●水道歩掛:水道事業実務必携(付・工事歩掛表)
●農水歩掛:土地改良工事積算基準(土木工事)

【算出例 : 無圧管(下水道管渠)】
エスロンRCPは、基礎材料(砂、砕石)を転圧するだけで施工を完了するため、HP管やBOXカルバートの布設に必要な基礎栗石工や基礎コンクリート工が不要です。このため、工事費、工期ともに抑えることができ、軟弱地盤や湧水の多い工事でも比較的容易に施工可能です。
●管路延長L=100m当り (土被りH=2.0m)
●下水道用設計積算要領-管路施設(開削工法)編-2016 (日本下水道協会)

エスロンRCP(FRPM管)を用いた更生工法

パイプインパイプ/下水道内挿用強化プラスチック複合管
エスロンリフトイン工法-下水道(強プラ管さや管工法)
エスロンRCPを用いた「リフトイン工法」は、軽量・高強度・耐震性・耐食性に優れた自立管による更生工法として注目を集め、低重心バッテリーカーとカゴ型運搬台車で軌条不要の長距離運搬を実現します。
詳しくはこちら
エスロンRCP(FRPM管)実績集
1975年に生産・販売されて以来、長年にわたり幅広い分野、多くの用途にご使用いただいております。
昨今では交換・取替の利かない管路施設の長寿命化に対する要求が高まっています。高い耐久性・耐震性を備え、水密性・水理性に優れ、経済性にも深く配慮した「エスロンRCP」が、お客様のご要望にお応えします。
雨水排水管(空港)
日本の主要空港で雨水排水管として活躍



河川流入水路
渡良瀬川遊水池ヨシ原浄化施設の流入水路にてご採用



水力・小水力発電



農業分野






下水道分野



上水道・その他



エスロンRCP(FRPM管)関連製品
水力・小水力発電に
エスロンRCP(FRPM管)1分動画公開中!
エスロンRCP雨水3種管NEW

エスロンRCP

製品に関する質問・お問い合わせはこちら